こんにちは、せーじんです。
今日は、皆様にご報告です!
うちの4歳児、二郎がついにガンプラを作り上げました。

俺、作っちゃったもんね〜
SDのズゴックっという、可愛らしいやつですが成長しました!
作ったのはコレです
今回、二郎が作ったのはコレです!


BB戦士ではなく、GZEROというシリーズですね。



あれ、これって
そうです。
以前の記事で紹介した、嫁のガンプラです。


あれから2週間、まだガンプラを作っていない嫁。
それを心配した(?)二郎が、



母ちゃん、俺がズゴック作ってやろうか?



え、いいの?ありがとう!



まだガンプラ作ったことないのに、大丈夫かなあ
ちょっと心配だけど、二郎のやる気を尊重しましょう。
でも、寝起きでいきなり
「ガンプラ作ってやろうか」
は驚き〜
パーツを確認しましょう
箱を開けると、こんな感じ





おお、パーツ少ないね!



これなら俺も作れそうだぜ!
ランナーは3つ+ポリキャップですごく少ないです。
でも、できるかな〜?





やるぜ!父ちゃん手伝ってね



ああ、いいよ〜
作成開始!二郎(4才)、意外とうまくやる!





これとこれを切ればいいの?



ちゃんと2度ぎりしないとね





おお、2度切りなんて知ってたのか!?


真剣に切っています。





これとこれを組み合わせればいいんだよね。


腕(と、おまけのジム)が完成しました。
4歳児でも、ここまでで10分くらいでできちゃった。


足を作成中!
そして、、、





できたーー!



ほんとにできたね!すごい!
まだ字が読めないので説明書を読んであげましたが、パーツ切りや組み立ては全て二郎一人でやりました。
すごーい!
完成したSDシャア専用ズゴックを見てみましょう
完成品はこうです。


結構シンプルなパーツ構成。
付属品は、開いた手、ちょっと開いた手、閉じた手です。
あとジムがついてきます。
このジムは、手足頭など一切動きません。
でも、いい味出してます。


ズゴックは結構動きます。
とは言っても、肘と膝、腰が回るくらいですけど。


逆立ちも可能です


腕はここまで上がります。


腰は360°回ります。
ジム付きってことは、これをやれってことですよね。


よし、早速やってみましょう





うーん、ちょっと迫力ないかなあ



ジムが小さすぎて、頭にいってるし
目のシールを貼り忘れてますね(笑)